ブログの運営報告【1ヶ月目】

ブログ運営

こんにちは、かがみ@cony_tas)です。

本日2/24(月)に、このブログを始めてから1ヶ月が経ちました!

今回は、ブログ立ち上げ前からやってみたかった、憧れの運営報告をやってみようと思います笑
ブログを始めてから1ヶ月間、勉強になったこと、感じたことや変化したことなどを書いてみました。

これからブログを始める方、すでにやられている方も、筋トレ好きのWEB/UIデザイナーがブログを1ヶ月継続するとこんな結果になる! という内容をお楽しみいただけると幸いです。

ブログの運営報告【1ヶ月目】

ブログ運営報告イメージ画像

まずはじめに、ブログ運営1ヶ月目の各種数字です!

期間2020.1.24~2.24
記事数17(合計17)
アクセス数2,340PV
収益うまい棒4本分くらい
Twitterフォロワー数169人

一つずつ見ていきますね。

記事数

1ヶ月目は17記事書きました。

最初の1週間は気合を入れてほぼ毎日記事アップを頑張っていたんですが、寝不足が続いて本業に悪影響がでてしまったので、2週目からはだいたい2日に1記事アップを目標に書いてきました。

2日に1記事が自分にとって丁度良かったので、2ヶ月目もこのペースで頑張っていきます。

アクセス数

PV数は2,340でした。

なんか1ヶ月目としては多い気がするので、自分のPVもカウントされてますよねこれ……。

ただ1ヶ月目の目標として、とにかく記事を書くことに慣れたかったので、あまりアナリティクスの数字は気にしないでやってきました。

2ヶ月目はもっとPV数が上がるように、質の高い記事を書いていきたいと思います!

収益

うまい棒4本分くらい収益を得ました!

先輩ブロガーさんの真似をして、うまい棒の本数で報告してみました。

Googleアドセンスに合格したのが、2月5日。先日初の収益1円が入りまして、その後さらに広告がクリックされたみたいで、うまい棒4本分くらいとなりました。

本業とは別に、初めて自分の力で得た収益であり、とても嬉しかったです。ありがとうございます。

Twitterフォロワー数

169人の方にフォローしていただけました!

実は僕、これまでTwitterとはほぼ無縁の生活を送ってきました。モバイルガジェットが好きなので、新しいスマホを手に入れたら何度かTwitterを活用してみようと試みてきたんですが、タイムラインにいろいろな情報が流れてきて、見るだけで疲れてしまってたんですよね。

ところが、ブログと同時に改めて始めてみたら、これが見事にハマってしまいました笑

有益情報はあふれているし、同期のブログ仲間のみなさんとの交流はとても楽しいです。
以前は暇な時間といえばゲームばっかりやっていたんですが、今ではほぼTwitterです。

お互いの顔は知らなくても、同じ志を持った人と繋がることができるTwitterは素晴らしいツールですね^^

ブログ運営2ヶ月目の目標

それでは、ブログ運営2ヶ月目の目標になります。

記事数15
アクセス数3,000PV
収益うまい棒10本分

ブログ運営の最初の山場、3ヶ月目までは目標はあまり高くし過ぎず、記事執筆に慣れることにフルコミットしようと思います!

ブログ運営1ヶ月間のいろいろなお話

ここからはブログを始めたきっかけの話や、スキルアップした話、変化したことなどを書いていこうとおもいます。

ブログを始めたきっかけ

僕は以前から、「筋トレ」「イラスト」「手書き文字の練習」の3つを自己成長・スキルアップのため、ほぼ1日も欠かさず(飲み会とかで酔い潰れてしまった時以外は)継続してきました。

ただ1日のうち、この3つを行う時間は長くても2時間程度です。

本業もあるので、毎日2時間の自己学習なら十分かと思われるかもしれませんが、まだまだ未来の自分のためにスキルアップに繋がることをいろいろやりたかったんですね。

そんなある日、Youtubeの動画をまったり見ていたら、ファッションアドバイザー兼ブロガーでもあるMBさんという方の動画を発見しました。

もっと幸せに働こう」という動画です。

この動画をなんとなく見た僕は、「誰かに喜んでもらえた結果としてお金を得ることができる」という話に大変感銘を受け、ビジネス本として販売しているとのことだったので、すぐ本屋に買いにいきました。

読んでみた感想としては、ビジネスのハウツー本とかではありませんが、読み終わった後に今すぐ何かを始めたい! と思わせてくれる素晴らしい内容でした。

読んだその日のうちに、自分のデザイン知識や体験談が誰かの役に立てるかもしれないと思い、MBさんと同じブログを始めてみることに。

またブログ運営でアウトプットしていくなかで、自分自身のスキルアップにも繋がるかなと思ったのもありますね。

それから1週間、毎晩WordPressと格闘して、ついにブログ(Cony-Tas)を立ち上げることができました。

イラストが若干上達した(?)

モチの比較画像

どうでしょう? 左がブログ初期で、右が最近描いた「モチ」です。
……若干上達したような気もしますねっ!

ウサギさんの画像

ウサギさんは最近仲間入りしたので、割と安定していますね笑
イラストは今後も頑張って上達していきたいです!

文章を書くことに若干慣れた

これまでの人生で、僕は文章を書くこととは無縁の生活を送ってきました。

経験値が無いので、ブログ初期はそれはもう頭を悩ませながら、ちょっと書いては削除⇒書き直し、を繰り返してました。
1記事書き上げるのに6時間とかかかってましたね笑

いま現在もそれはあまり変わっていませんが、文章を書くという行為にはだいぶ慣れてきました。

SEOライティングやセールスライティングなど、書き方についても勉強することが山積みのため、今後も精進していきます。

1日の無駄な時間が無くなった

ゲームやYoutubeを見ていた時間をブログ記事執筆に使うようになったので、毎日無駄な時間がなくなり、充実した日々を過ごせるようになりました。

ただYoutubeは成功者の方の有益な情報動画がたくさんあるので、寝る前に勉強で見ていたりはします。

ブログの経験が仕事で活かせた

これは意外な効果でした。ブログの経験が、下記のような場面で役に立ちました。

  • ・チャットワークで仕事相手に連絡するとき、文章をいかに簡潔に分かりやすく伝えるか、というのを考えて書くようになった
  • ・記事執筆の際に知らない言葉を沢山調べていたので、仕事の会話で調べた言葉を使えてちょっと嬉しかった

本業で、ブログで得たスキルを活かせているので、始めて良かったなと思います。

まとめ:ブログの運営報告【1ヶ月目】

長々と書いてしまいましたが、今回は1ヶ月目のブログ運営報告をさせていただきました。

以前から先輩ブロガーさんの運営報告を見て、自分も早くやってみたいなぁと思っていたので、書いていて楽しかったです笑

また明日からブログ運営2ヶ月目、気を引き締めて楽しみながら頑張っていこうと思います♪

それでは、今回はこの辺で!