こんにちは、かがみ(@cony_tas)です。
なんとなんと、本日でブログを始めて最初の目標であった運営3ヶ月が経過しました!
先輩ブロガーさんの話によれば、3ヶ月目くらいから徐々にアクセス数が上がってくるなんて言われますが、現状は……うーんといった感じ。詳細は下の方で数値をご覧ください。
ただ、数値以外にブログ運営を通して得られるものが大きいので、楽しく継続はできている感じです。
それでは、3ヶ月目の運営報告いってみましょう!
- ブログの運営報告
- 運営報告【 1ヶ月目 】
- 運営報告【 2ヶ月目 】
- 運営報告【 3ヶ月目 】※いまここ
- 運営報告【 4ヶ月目 】
CONTENTS[ hide ]
ブログの運営報告【 3ヶ月目 】

例によって、まずは各種数値から発表していきます!
期間 | 2020.3.25 ~ 4.24 |
記事数 | 14(合計47) |
PV数 | 1,295PV |
収益 | うまい棒0本分 |
Twitterフォロワー数 | 226 ⇒ 262 |
各項目見ていきますね。
記事数
3ヶ月目は14記事書きました。
2日に1記事投稿ペースを守っているので、2ヶ月目とまったく同じですね。
4月の頭は副業でやっていたWebサイト制作が忙しかったので、2日に1記事ペースがくずれてしまうかなと思いましたが、なんとか守れました。笑
合計記事数は47(この記事を+して48)になり、いよいよ50記事目前です。
よくブログは100記事を書いてからスタートなんて言われますが、まだまだ50記事じゃあ半分ですね。
それでも、これまでアナログでもデジタルでも文章をほとんど書いてこなかった自分としては、50記事でもだいぶ達成感があります。
引き続き100記事達成を目指して継続努力していきます!
PV数
PV数は先月の1,311PVから1,295PVに落ちてしまいました。
日々PV数が増加していくタイミングがこないか楽しみにしているんですが、そう甘い世界ではないですね。苦笑
先月との差は微々たるものですが、やはりもう少し上がってくれるとやる気もでてくるので、ここも継続あるのみですね。
キーワード選定やライバル調査を今まで以上にしっかりやって、検索上位に表示される機会を増やせるように頑張っていきます。
収益
はい、3ヶ月目は収益0でした!
1、2ヶ月と比べて3ヶ月目はアドセンスクリックされなかったようです。
まぁどこかで見ましたがアドセンスのクリック率って、とてつもなく低いらしいので、このPV数ではしょうがないですね。
3ヶ月目は、収益を意識した記事にも挑戦してみましたが、Google検索ですぐに上位表示はされないので、今は成約は難しいかもしれません。
関連記事を書きつつ、3ヶ月くらい経過した頃に順位を確認しながらリライトなどもしていこうと思います。
Twitterフォロワー数
Twitterでは262人の方にフォローしていただけました。
ツイート内容が、朝のおはようございますツイートばかりですが、こんなにフォローしていただいて感謝です。
自分の中でポリシーがあって、1日1ツイートはしていきたいんですが、特に有益なことは発信できないので、せめて毎朝のツイートだけは欠かさずやっていこうと思い続けています。
そのほか、その日に気付いたことがあればもう1ツイート、記事更新時にもツイートするという感じですね。
あと最近Twitterの利用方法に変化があって、あまり有益ツイートなどは追いかけなくなりました。
Twitterの始めたての頃は「こんなに有益情報があふれているのか!」と興奮したものですが、いまはなんかお腹いっぱいというか……。
たしかに有益情報のおかげで記事の書き方等、改善できている部分も大きいので感謝はしているんですが、「〇〇するべき!」や「〇〇しよう!」的な文言が多くて疲れてしまったんですよね。
今はフォロワーさんとの交流、そして同じくブログを頑張っている方の日常ツイートにほっこりしたり共感したりして、自分も頑張ろうってモチベーションを上げるためにTwitterを活用している感じです。
ただ、ブロガーならTwitterは絶対やるべきだと思いますし、運営歴が浅く検索上位に記事が載らない時期はフォロワーさんに一人でも記事を読んでいただけることでモチベーションアップに繋がるので、僕は今後も続けていきます。
ブログ運営4ヶ月目の目標
いつもなら、次の1ヶ月の目標値を書くところなんですが、今回はやめました。
目標を持つこと自体は大事ですが、ブログの成果はゆるやかに変わるので、今は1ヶ月ごとの短期的な目標値を決めるよりブログ記事をひたすら書いたほうがいいなと思いました。
ということで、4ヶ月目も「Cony-Tas」をよろしくお願いします!
最近の気付き
ここからはブログ運営3ヶ月を経て、最近の気付きをつらつら書いてみます。
収益を上げるのは難しい
ブログを立ち上げて最初の目標といえば、大抵の方はGoogleアドセンスの合格じゃないでしょうか?
もちろん僕もそうでした……が、現実は甘くなく、アドセンスで稼ぐのは難しいんじゃないかと思ってきました。
広告の配置が悪いという問題もありそうですが、3ヶ月でうまい棒11本分ほどの収益しか上げられないとなると、アフィリエイトにもっと力を入れざるを得ません。
今月はいくつか収益記事にも挑戦してみましたが、そのままでは検索で上位になれないと思うので、関連記事も増やしていかないといけないですね。
本来はデザインやプログラミングの役に立つ記事をたくさん書いていきたいんですが、サーバーやドメイン代くらいは稼げるようになりたいので引き続き試行錯誤していきます。
ブログへの流入をもっと増やすには
検索エンジンからの流入がなかなか増えてくれないので、何か良い方法はないか模索しているんですが、最近知ったことがnoteの記事は検索エンジンで上位表示されやすいということです。
これは何故かというと、単純にドメインパワーが強いからと言われていますね。

上がnoteのドメインパワーですが、87.7(2020.04.24時点)もあります!
これは強い。笑
僕のブログは現在ドメインパワー0なので、同じキーワードで書いたらどちらの記事が上位表示されやすいかは一目瞭然ですね。
なのでこのドメインパワーの強さを活かして、noteでブログへの流入記事を書くのもありなんじゃないかと最近思ってきました。
ただ今はこのブログを運営するだけでも手一杯な状況なので、さらにnoteでも記事を書いていくとなると正直大変ですが、なんとか時間を作ってnote記事 ⇒ 当ブログへ流入を増やせないか検証していきたいと思います。
最後に:ブログの運営報告【 3ヶ月目 】
今回はブログ運営3ヶ月目のレポートを書いてきました。
成果がなかなか上がらず悩む毎日ですが、それでもブログを始めたことで自分自身のスキルアップができているし、記事を見てくださった読者さんの声が嬉しいのでブログはまだまだ続けられそうです。
当面は、キーワード選定をしっかり行ったうえで記事を書くことと、アフィリエイトを1件成約することを目標に継続努力していこうと思います。
今後とも、「Cony-Tas」をよろしくお願いいたします!