


こんにちは、かがみ(@cony_tas)です!
昨日で当ブログは運営開始から半年が経過しました。
今年の1月に新しいことを始めたくて開始したこのブログ……ダレてしまう時もあったけど、なんとか更新停止せずにここまで走ってこれました。
これもひとえにブログに遊びにきていただいている読者さんのおかげです。
まったく無名のブログなのに、無数にあるWebサイトの中から当ブログの記事が目に止まって読んでくださっているなんて奇跡ですよね。
まぁ正直言って、収益面ではあまり順調とは言えませんが……その辺に対する今の考えも書いていこうと思います。
- ブログの運営報告
- 運営報告【 1ヶ月目 】
- 運営報告【 2ヶ月目 】
- 運営報告【 3ヶ月目 】
- 運営報告【 4ヶ月目 】
- 運営報告【 5ヶ月目 】
- 運営報告【 6ヶ月目 】※いまここ
CONTENTS[ hide ]
ブログ運営半年達成!

期間 | 2020.6.25 ~ 7.24 |
記事数 | 9(合計83) |
PV数 | 1,072PV |
収益 | アドセンス:うまい棒0本分 アフィリエイト:21円 |
まずは6ヶ月目の各種数値から。
どうですかこのリアルな数字。笑
ブログ半年も続けてこれ? と笑われてしまいそうですが、ブログに夢を持って始めようと思っているor始めた皆さん……これが平凡ブロガーの現実です。
ひとまず各項目について見ていきましょう。
記事数
6ヶ月目は7記事書きました。
今月も先月に引き続き、だいぶダレてしまいましたね。
最近はちょっとやる気が盛り返してきてますが、まだまだ始めた当初ほどまでは戻っていないです。
5月までは2日に1記事更新を守っていたんですが、いまではそのペースも崩れています。笑
毎月1日~月末までの1ヶ月間で言うなら最低10記事は更新していきたいなと思っているので、今後も頑張ります。
PV数
PV数は1,072でした。
PVは先月とほぼ変わらずですね。
Twitterで記事の宣伝はあまりしなくなったので、SEO流入がほとんどです。
最近はピンタレストも検索エンジンで上位に表示されるようになってきたので、そこからの流入もぼちぼちありますね。
ピンタレストの優位性はだいぶブロガーさんに認知されてきているようでTwitterでも盛り上がってますが、やはり一番の流入元はGoogle検索なので今後もキーワード選定を始めとしてSEO対策をしっかりやっていこうと思っています。
収益
今月はアフィリエイト収益21円でした。
収益面はなかなかうまくいかないですね。
5月、6月と同じ案件が1件ずつ成約できたのでそれはとても嬉しかったんですが、継続して収益を上げるためにはもっと記事の書き方を研究したり数を増やさないと難しいと思います。
一応今月も単価の高い収益記事を2つほど書いてみましたが、クリックされても成約には結び付きませんね。
ここに関しては次の項目でもう少しお話ししていきます。
ブログを続ける理由とは
さてここからは、最近思ったことをつらつら書いていきます。
ブログ運営を半年も継続すると、いろいろブロガーの現実が分かってくるんですよね。
最初はYoutubeでたまたま見つけた有名ブロガー「マナブ」さんの動画を拝見して、「すごい! ブログってこんなに稼げるんだ!」と興奮したものですが、現実は甘くありません。笑
ブロガーの大半は5桁の収益も稼げずにやめていく、みたいな記事をどこかで見ましたが、これは本当だと思います。
ハッキリいってタイムパフォーマンスが悪すぎますね。
こんなにブログに時間をかけても収益はぎりぎり4桁ほど……、またブログに関しての学習時間なども入れるともっとですよね。
たぶん、稼ぐためだけにブログを始めた人はほぼ挫折します。
なぜなら、ブログにかけた時間を使ってアルバイトやウーバーイーツの配達員をしていたほうが稼げるから。苦笑
それでも僕がブログを続ける理由とは……。
ブログで得られるスキルが一生ものだからです。
ライティングスキル
まずはなんといってもこれ!
どんなに文章を書くことが苦手な人でも、記事をたくさん書いたり、他のブログ記事を参考にする過程でライティング力が身に付きます。
僕もまだまだひよっこレベルですが、始めた当初よりは多少上がった気はしますね。笑
ライティングスキルって、本業のチャットやメールの文章で的確かつ端的に相手に伝えられるようになるので、身につけるとすごく役に立ちますよ。
また身につけたライティングスキルを活かしてライターとして副業することも可能になるので、ブログの他に副業の選択肢が増えますよね。
イラストスキル
ブログをユニークなものに、そして賑やかにするために運営当初からアイキャッチにイラストを載せています。
これ実はブログを始める前から続けている毎日のイラスト練習をブログに活かせないかと考えて始めました。
イラストは「iPad mini」と「Apple Pencil」で書いてますが、当初はペン入れや色塗りをまったくやったことがなく、最初の頃のイラストはひどいものでした。
でもここ最近はだいぶ慣れてきまして、そこそこ見られるイラストになってきていないでしょうか?笑
昔から本当に挫折と練習を繰り返してきたので、このブログを始めたことでイラストを描かなきゃ! という意思が生まれたのはでかいですね。
これだけでもブログを続けていて良かったなと思えますね。
プログラミングスキル
WordPressのインストールからブログデザインのカスタマイズまで必要なプログラミングスキル。
本業がWeb/UIデザイナー兼フロントエンドエンジニアなのである程度はできるんですが、それでも新たに覚えたコードの書き方や発見があるのですごく勉強になってますね。
ブログ記事でも自作のJSコードとか載せてますが、備忘録としてブログに残しておけるのも便利です。笑
プログラミングスキルは今後ますます需要が増してくると思いますので、この記事を読んでくださっているあなたもぜひ勉強してみてください。
最後に:ブログ運営半年達成!
いろいろネガティブなことも書いてしまいましたが、結局は収益を気にしなければブログは面白いです。笑
ブロガー界隈で有名な人のように正しい知識を得て鬼作業すれば稼げるのかもしれませんが、僕は収益以外で得られるものに価値を感じるようになったので、今後もいまのペースで続けていこうと思っています。
もちろんその中で収益やPVが上がればよりやる気は出ますけどね。
ということで、今回はブログ運営半年の報告をお届けしました。
次の目標は1年ということで、今後とも「Cony-Tas」をよろしくお願いします!