こんにちは、筋トレ後のパンプアップ状態で記事を書いている、かがみです。フゥーフゥー。

2020年に入り、何か新しいことを始めたいなと思ってこのブログを立ち上げましたが、思考を変えるとブログを公開する前からさまざまな行動の変化やメリットがありましたので、今回はそれをご紹介します。
CONTENTS[ hide ]
思考を変えると行動が変わる
本を読むようになった

そうなんです、普段まったく本を読まない自分ですが、ブログを始めたい! と思い立ってからまずは自己啓発本を読み漁りました。
目的があると分厚い本もあっというまに読破してしまって、自分でも驚きましたね。
ちなみにいくつかの本を読んで思ったんですが、世の中で成功している人には共通点があることに気付きました。
2.継続して物事を行う
3.失敗しても分析・改善して次に生かす
4.ネガティブな発言をしない

人間には体の機能を一定に保とうとする恒常性という現象があって、何か新しいこと(今までと違うこと)を始めようとすると、本能が阻止してくるんですよね。
皆さん、何か3日坊主でやめてしまった経験ってありますか? それって実は体の機能としては正常なんです。いつもと違うことをすると体が普段の状態に戻そうとするんですね。
しかしそうはいっても継続できないと何も始まらないので、成功するためには本能を抑え込むくらいの大きな目標を持つことが重要かもしれませんね!
ゲームアプリをやらなくなった
通勤時、毎日プレイしていたスマホのゲームアプリをやらなくなりました。
ブログの始め方、サーバーやドメインの取り方、WordPress構築の方法、記事の書き方等、知りたいことが次から次へと沸いてでてくるので、とてもゲームアプリをやる余裕はありませんでした。
毎日時間ができたらスマホで色々な情報を検索していたので、人生の中で一番Google検索を活用していたかもしれません笑
ただゲームも楽しいものですし、ここは人それぞれかと思いますが、今の自分にはブログをスタートさせるための情報を調べる時間のほうが大事だったので、一旦ゲームはやめることにしました。
WEBサーバーの契約・独自ドメインの取得方法を覚えた
WEBサーバーの契約、独自ドメイン登録等、大昔に一度経験はあったものの、すっかり忘れてしまっていたので色々と新鮮でした。
とくに『お名前.com』で独自ドメインを取得する際、今はさまざまな種類のトップレベルドメインがあるので、見ているだけで楽しかったです笑
トップレベルドメインの種類によって、SEO的に不利になることは無いらしいのですが、ここはやはり有名な「.com」を取得することにしました。
「cony-tas.com」すごく気に入っています!
WordPressの構築を一から学べた
今回、得られたもので一番大きかったのが、これでした!
職業WEBデザイナーではあるものの、WordPressにはなんとなく苦手意識を持っていました。
しかし実際に一からブログを構築してみると……
あれ、思ってたより簡単?
WordPress本体のインストールはサーバーにアップするだけだったので普通のWEBサイトとそんなに変わりませんでしたが、データベースに接続しないとWordPressを運用できないのでここだけちょっと仕組みを理解するのに時間がかかりました。
とはいえ先駆者の方々の情報のおかげで、無事構築をすることができました。
WEBデザイナーにとって、WordPressの構築・運用ができるかできないかで市場価値も変わってくるそうなので、一つ新たなスキルを身に着けることができて良かったなと思います。
まとめ
今回は、ブログを始めると日常の行動が変わった、メリットがあったという内容でお届けしました。
最後にまとめると以下になります。
・[行動の変化]ゲームアプリをやらなくなった
・[メリット]WEBサーバーの契約・独自ドメインの取得方法を覚えた
・[メリット]WordPressの構築を一から学べた
もしまだブログを始めようか迷っている方がいたら、ぜひ挑戦してみてください!
思考を変えると毎日が楽しくなりますよ!
それでは、また次回!
