
こんにちは、かがみ(@cony_tas)です。
4月から続くテレワークと自粛のせいか、徐々に体重が増加してきた今日この頃。
腹筋も目立たなくなってきたのでそろそろ真面目にダイエットをはじめようかなと思って、久しぶりにYoutubeでダイエット動画を見漁ったんですが、今回も新しい発見がありました。(※いつもダイエット始める時は新しい情報は無いかYoutubeを見てたりします。笑
新しい発見というかダイエットの基本ともいえるんですが、減量は「摂取カロリー<消費カロリー」の状態にすれば理論的には痩せていくというもの。
たしかによく言われるし、そう言われればその通りなんですが、どうしても定番の糖質制限ダイエットに走ってしまいたくなりますよね。
でも今まで自粛中に割と好きな物を食べてきたので、いきなり食べ物を制限するのはきついなーと思ったんですよ。
なので今回のダイエットは、「好きなものを食べつつ、アンダーカロリー状態にする」という方法で進めてみたいと思います。
消費カロリーを越えなければ、食事は炭水化物でも脂質でもなんでも食べますが、極力筋肉を落とさないようにタンパク質は意識して多めに摂取していきます。
ということで、この方法で痩せるのか僕が実際に検証していきます。
記事の内容
摂取カロリー<消費カロリーなら何を食べても痩せるのか実験
CONTENTS[ hide ]
摂取カロリー < 消費カロリーなら痩せるのか?
さて、今回の僕のダイエットスタート時の体重は「79kg」。
普段から筋トレしているとはいえ、割れていた腹筋があまり目立たなくなってしまったので、今回はバキバキに絞っていきたいと思います。
ということで、まずは自分の1日の消費カロリーがどの程度なのか計算する必要がありますね。
自分の消費カロリーを計算しよう
今回は下記のサイトを使って計算してみました。
消費カロリー計算サイト:https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736
このサイトによると、僕の基礎代謝量は「1,749kcal」と表示されました。
この基礎代謝量に、普段の生活で消費するカロリーをかけたものがあなたの1日の消費カロリー量になります。
今は家で仕事することが多く運動量は少ないので、その場合は基礎代謝量に1.2~1.3ほどかけましょう。
ということで、消費カロリーは以下のようになりました。
1,749kcal × 1.3 = 2,273kcal
この2,273kcalが1日に消費するおおよそのカロリーになります。
実際は筋トレもしているので、もう少し消費カロリーは上がると思いますが。笑
消費カロリー以下で好きな物を食べてみる
自分の消費カロリーが計算できたところで、今回のダイエット方法の肝である、摂取カロリーが消費カロリーを上回らないアンダーカロリー状態なら何を食べても太らないのか、実験していこうと思います。笑
とりあえず一週間ほど毎日アンダーカロリー内で好きな物を食べながらダイエットしてみました。
主に食べたものは以下です。
- 玄米
- 卵
- 豚肉
- いわしの缶詰
- めかぶ
- 豆腐
- キムチ
- チーズ
- プロテインパンケーキ
- カップラーメン
- きな粉揚げパン
- ポップコーン
- ケーキ
- アイスクリーム
好きな物を食べるといいつつも割とストイックな食品が並んでますがこれは僕の好きな食べ物だからです。笑
でもカップラーメン、アイスクリームや揚げパンなどダイエット時には避けたほうがいいものもけっこう食べて過ごしました。
やっぱり糖質を取ると満足感が全然違いますね。
もちろん1日の中で空腹になる時間はけっこうありますが、カップラーメンや食後にアイスクリームを食べるとお腹にたまる感じがします。
糖質ってすごい。
とりあえず1週間この食生活で過ごした結果、以下のように体重が変化しました。
- 79kg ⇒ 77kg
うおっ、体重落ちてる……!!
あ、ダイエット初期は体内のグリコーゲンが減少するので、水が抜けて体重が割とストンと落ちるんですが、それでも糖質も食べながらこの結果は嬉しいですね。
このまま順調にダイエットが進むなら、糖質制限しなくてもアンダーカロリーならダイエットできることを証明できるかもしれません。
まずは1ヶ月間を目標に引き続き継続してみたいと思います。
最後に:摂取カロリー < 消費カロリーなら痩せるのか?
今回のダイエットは消費カロリーを越えない範囲で好きなものを食べて過ごしているので、精神的にも楽なんですよね。
タンパク質も脂質も炭水化物も結局はカロリーという数値に変換されるので、アンダーカロリーであれば糖質を食べても太らない可能性もありますね。
1ヶ月後に実験結果が出るのが楽しみです。
それでは、また次回の記事で!



何か良い方法はないかなぁ……