LINEクリエイターズスタンプ制作中♪

LINEクリエイターズスタンプ制作中♪ イラスト
モチ
いまCony-TasのLINEスタンプを制作中みたいだよっ
さくらもち
えええ! 私もついにスタンプデビュー?!
モチ
今回はね、ウサギさんのスペシャルスタンプ!
ウサギさん
わぁ、楽しみ♪ ……あ……さくらもちちゃん……?
さくらもち
やったぁっ! LINEでウサギさんのスタンプが使えるなんて夢みたい^^
ウサギさん
さくらもちちゃん、ありがとう……♪

こんにちは、かがみ(@cony_tas)です!

6月に入り、本業の方はテレワークが終わったので業務が忙しくなってきました。

なかなかブログを書く時間も取れずつらい状況ですが、そんな中でもCony-TasのLINEスタンプを作るためにちょこちょこ作業はしていて、既存のアイキャッチで使っていたイラスト+新規のイラストで1セット作ってみようと奮闘中です。笑

そこで今回はLINEクリエイターズスタンプの申請方法や、制作中の小話を書いていこうと思います!

LINEクリエイターズスタンプ制作中♪

実は以前から当ブログのキャラを使ったLINEスタンプを作ってみたいなぁと思っていましたが、最近やっと重い腰を上げて制作に取り掛かっています。

今の時代、LINEを知らない人はなかなかいないと思いますが、LINEクリエイターズスタンプを作ったことがあるという人は身近になかなかいない(?)と思うので、申請方法等をご紹介しますね。

スタンプの申請方法

LINEスタンプ申請に必要なものは以下の通りです。

  • 申請に必要なもの
  • メイン画像:1個(240px×240px)
  • スタンプ画像:8個/16個/24個/32個/40個(370px×320px(最大))
  • トークルームタブ画像:1個(96px×74px)

また、推奨するものとしては日常会話やコミュニケーションで使いやすいものとのことですが、すでに配信されているスタンプを見てみると……うん、これどこで使うんだろう? (製作者の方ごめんなさい)と思ってしまうようなスタンプもいくつかあったので、とりあえずは自分が作りたいものを作って申請してみるで良いと思います。

ちなみに僕はPhotoshopで作業していて、下の画像のような感じで制作しています。

LINEスタンプ制作中

スタンプは外枠と画像の間に10pxほどの余白を取らないといけないみたいなので、実際には(360px×310px)が最大サイズになるのかなと思います。

このようにしてスタンプ画像を指定の個数分作成したら、クリエイター登録をして審査、という流れになります。

スタンプ制作時の小話

今回LINEスタンプを制作するにあたって、一から全て新規で制作するのか、いままでの資産を活かすのかで迷いました。

全て新規制作する場合、最低個数の8個でもそれなりに時間がかかってしまいます。

逆に資産を活かす場合、ある程度イラストが揃っているので時短にはなりますが、ブログ初期と最近では若干イラストの描き方が変化しているので、絵柄がバラバラにならないかなぁという心配がありました。

でも僕はブログを始めてから、イラストを描くことがより一層好きになったんですよね。

始めは以前からやっていたイラストの練習も兼ねてアイキャッチ画像に使うキャラを毎回描いてましたが、今ではブログ本文と同じくらいイラストにも時間をかけるようになりました。笑

そんな自分の成長を、ウサギさんスタンプで感じることができたら嬉しいなと思うので、いままでアイキャッチで描いてきた資産を活かすことにしました。

ただそれだけでは個数が足りないので、新規でいくつかウサギさんのイラストも描いています。

今回のアイキャッチ画像のぐるぐる足のウサギさんも、本当はLINEスタンプ用に描いたものでしたが、時間がなかったのでアイキャッチで使ってしまいました。笑

最後に:LINEクリエイターズスタンプ制作中♪

ということで、本業はまだまだ忙しい日々が続きそうですが、ブログはゆっくりでも継続していきたいと思っています。

そういえば久しぶりにGoogleアナリティクスを確認したら、けっこうレシピや食品レビューの記事をたくさん見ていただいていることがわかりました。

食べ物系の記事は僕も作っていて楽しいので、もう少し記事数を増やしていくかもしれません♪

それでは、今回はこの辺で!

ウサギさん
いつも遊びにきていただいて、ありがとうございます……♪