

こんにちは、セガの名機「ドリームキャスト」が最高のゲーム機と思っている、かがみです。
最近、昔ハマったオンラインゲームで一緒に遊んだ仲間は今頃何をしているのかなーと思い出すことがあるんですよね。
いまはもうネットで遊ぶのが当たり前すぎて新鮮さはまったくないんですが、顔も声も知らない相手とオンライン上で一緒にゲームで遊べるって、初めてプレイした当時はもう大興奮でしたね。笑
ゲームの技術はこんなに進歩したのかっ! という感じで。
今回はちょっと昔話になってしまうんですが、初めてオンラインゲームをプレイした時の衝撃を書き綴ってみようと思います。
CONTENTS[ hide ]
ゲーム好き人間がオンラインゲームで衝撃を受けた話
僕が初めてプレイしたオンラインゲームは、セガのゲーム機「ドリームキャスト」から発売された名作「ファンタシースターオンライン」です。
当時はファミ通でこのゲームの発売を知って、過去シリーズは全然知らなかったですがなんとなく面白そうだったので購入してみました。
プレイしてみた感じ、まぁちょっと映像が綺麗なアクションゲームかなぁ……といった感想だったんですが、プレイを続けてシステムを理解していくうちに、オンラインゲームならではの驚きの体験がたくさんありました。
チャットしながらゲームができることに驚いた
まずはなんといってもこれ!
今じゃゲーム内でチャットなんて当たり前の機能ですが、当時は新鮮だったんですよ。
チャットで発言をすると吹き出しがでて相手に伝わる。それを見た相手がチャットで返事を返してくれる。
当たり前のことですが、これが楽しすぎてゲーム本編よりもロビー(ゲーム部屋に入る前の広場)でキャラにアクションを取らせながらチャットばっかり楽しんでいた時期もありました。笑
後に発売されたバージョンアップ版では、たしかロビーでサッカーみたいなゲームができるようになり、本編そっちのけで楽しんでいた記憶が……。
ただし相手はコンピューターではなく生身の人間なので、当然人間関係のもつれなんかもありましたね。
見た目はキャラクターなのに、「あーこの二人仲悪いんだろうなぁ」と感じることもありました。
まぁそういうのも込みで、ソロゲーでは味わえない体験なのかもしれませんね。笑

単純なゲームなのにオンラインというだけで面白い
「ファンタシースターオンライン」というゲーム自体、正直そんなに内容のボリュームは多くないです。
なら何故あそこまで大人気になったのか。
それはゲームが単純でもオンラインで仲間と敵を狩るという行為そのものが楽しかったからですね。
極端に言うと、ゲームがたまたま「ファンタシースターオンライン」だったというだけであって、別のゲームだとしてもあの当時に発売できていたら大人気だったでしょうね。笑
それだけ当時のオンラインゲームはこれまでのゲームとは一線を画す体験だったのです。
でも僕は「ファンタシースターオンライン」というゲームは思い出補正もあるのでしょうが、世界観・音楽・キャラクターすべてが好きでしたね。
特に音楽は本当に素晴らしいです。サーバー障害でずっとスタート画面から進めなかった時も、スタート画面の音楽聞いて楽しんでましたし。笑

レアアイテムを掘るのが楽しい
ゲーム内には通常なかなか入手できない「レアアイテム」がいくつか存在しました。
ドロップ率がとんでもなく低いので、当時は幻の武器なんじゃないかといわれるようなものもありました。
これもソロゲーだったら諦めていてもおかしくないくらいだったんですが、オンラインゲームとなると珍しい武器を仲間に見せて楽しんだりとかできるので、ついつい掘るのを頑張っちゃうんですよね。
ただレアアイテムならではのエピソードもたくさんあって、仲間と一緒に狩りにでた時にドロップしたレアアイテムをだれがもらうのか問題とか、あまりの低ドロップ率のせいでチーターと呼ばれる人がゲームを改造してレアアイテムを入手していた、なんていう事件もありました。
でもレアアイテムの存在があったからこそ、仲間とワイワイ狩りができたし、単純な周回ゲームも楽しくプレイできたんだと思います。
ちなみにゲーム内で最強のレアアイテムと呼ばれる「スプレッドニードル」という武器があったんですが、実はこれソロで狩りをしていた時にまさかのドロップをしまして、喜びのあまり無意識に声がでてしまうほどビックリしました。笑

最後に:ゲーム好き人間がオンラインゲームで衝撃を受けた話
というわけで今回は初めてオンラインゲームをプレイした時の話をさせていただきました。
最近はもっぱらブログと自己学習に時間を使っているので、昔みたいに時間のかかるオンラインゲームはプレイしなくなりましたが、いまでもたまに復帰したくなる時はありますね。
ただ以前よりゲームに対する情熱はなくなってしまっているので、すぐに飽きてしまうんでしょうが……笑
ちなみに「ファンタシースターオンライン」の後にあの有名な2大オンラインゲームに移っていくんですが、ここでもネタが豊富にあるのでまたいずれ思い出話を書きたいと思います!
それでは、今回はこの辺で!

