

今回はペライチについて解説します。
ブログを立ち上げて間もない時期は、検索流入もPVも増えなくてつらいですよね。
「今のやり方で本当にブログは伸びていくのかな……?」と筆者もブログ開始当時は悩みました。
しかし、今すぐ無料で簡単にできるSEO対策があったらどうでしょうか。
無料ならちょっと試しにやってみようかなって思いませんか?
結論から言うと、ペライチという無料ホームページ作成サイトを使ってブログと連携すれば簡単にSEO対策が可能なんです。
本記事を読んでいただければ、ペライチを使うメリット・デメリット、なぜSEO対策が可能なのか知ることができますよ。
記事でわかること
- ・ペライチを使ったSEO対策方法
- ・ペライチのメリット・デメリット
- ・ペライチの登録と簡単な作成方法
CONTENTS[ hide ]
ペライチのSEOが強いのでブログと連携しよう!

ペライチをブログのSEO対策として使う方法は2つあります。
1つずつ説明していきますね。
良質な被リンクを獲得できる
ペライチで作成したあなたのホームページから、ブログに「被リンク」を送ることができます。
- 被リンクとは
- 外部のサイトから自サイト(ブログ)へのリンクのことです。
被リンクを獲得するとブログの評価が上がり、記事の検索順位が上がりやすくなると言われています。
ではなぜペライチからブログへリンクを貼ると強力なSEO対策になるのか。
それは、ペライチのドメインオーソリティーが強いからです。
下の画像はMOZが無料提供しているLink Explorerで調べたペライチのドメイン情報です。

Domain Authorityが61になっていますね。
このドメインオーソリティーですが、簡単に言ってしまうとGoogleの検索結果においてどの程度信頼されているかを数値化したものです。
つまりこういうことです。
- Googleから評価されているペライチ上であなたのホームページを作成し、そこからブログへリンクを貼ることで、Googleに信頼されているペライチのドメインから良質な被リンクを1件獲得できるということです。
この被リンクによってブログ記事の順位がすぐ大幅に上がることはないかもしれませんが、陸の孤島と言われるブログ運営初期において、Googleから信頼されているサイトから被リンクを獲得できるって、SEO対策としては大きいですよね!
被リンク目的でペライチを利用する場合、作成するホームページの内容は、あなたが運用している各種サイトやSNS(ブログ、Twitter、note等々)へのリンクを貼った自己紹介ページにするのがいいかなと思います。
ブログへの流入を増やせる可能性がある
2つ目は、ペライチで作成したホームページに何かのキーワードで集客して、そこからブログの収益記事へ流入を増やせる可能性があることです。
SEOに強いペライチ上で作成したホームページと、ドメインオーソリティーの低い自サイト(ブログ)で、同じキーワードでページを作成し、どちらが検索エンジンで上位表示されるかといったら、もちろんペライチで作成したホームページですよね。
筆者のブログなんて、MOZで調べたらドメイン情報が取得できないと言われましたからね……。
つまり当ブログはまだまだGoogleから評価の対象にもなってないわけで、同じキーワード・内容でページを作成してもペライチのホームページに敵うわけがないのです。
となると、下の図のような感じで収益記事に集客する方法って合理的ですよね。

ただ、この方法にはいくつかデメリットもあるので、次の章で解説します。
ペライチのメリット・デメリット
ペライチは、無料の会員登録で始めることができますが、いくつかメリット・デメリットがあるのでご紹介します。
ペライチのデメリット
まずはデメリットから。
- ・無料プランだと1ページしか作成できない

ペライチの無料スタートプランでは、1ページまでしか作成することができません。
なので、ペライチ上で複数の集客記事を書きたい場合は、有料プランに切り替える必要があるのです。
ですが個人的には無料プランでも十分ペライチを利用する価値はあるかなと思います。
やはりブログへ良質な被リンクを1件送れるだけでもSEO対策として大きいですから。
ペライチのメリット
次にメリットをご紹介します。
- ・無料会員登録が1分で終わる
- ・HTML・CSSが分からなくても簡単に作成できる
無料会員登録が1分で終わる
無料会員登録はとても簡単で1分で終わります。
ペライチのトップページにアクセスして、任意のメールアドレスとパスワードを入力後、「無料でホームページをはじめる」ボタンをクリックで完了です。
>> ペライチ公式サイト
HTML・CSSが分からなくても簡単に作成できる
たくさんあるテンプレートの中から1つ選び、直感的操作で文章や画像を入れていくだけで作成できるので、特別なスキルや知識はいりません。
また、テンプレートには有料・無料のものがありますが、無料だけでも29種類あってどれもオシャレなので、デザインができなくても簡単に素敵なホームページを作成できるんですよね。
無料で簡単に強力なSEO対策ができるわけですから、ブログを育てるためにもやっておいて損はないかなと思います。
\ 無料でSEO対策 /
ペライチを無料で使ってみる >>
ペライチの始めかた
ペライチを利用するメリットを感じていただけたら、まずは無料会員登録をして、ホームページ作成をやってみましょう。
登録からホームページ公開までの手順を解説していきますね。
無料会員登録をする
最初にペライチのトップページにアクセスして、無料会員登録をします。
>> ペライチにアクセス

使用するメールアドレス、任意のパスワードを入力し、「無料でホームページをはじめる」ボタンをクリックします。
これだけで会員登録は完了です。驚くほど簡単ですよね。

この直後に登録したアドレスにメールアドレス確認のための認証用URLが届くので、これはURLに飛んで認証すればOKです。
登録が完了したら、「ページ管理」からマイページをクリックして、マイページに移動してください。
会員登録が完了した直後は、ペライチの機能を30日間体験できる「お試しレギュラープラン」というプランになっています。
- お試しレギュラープランとは
- 登録してから30日間無料でペライチのレギュラープランを試すことができるプランです。期間終了後、申し込みをしなければ自動で無料のスタートプランに切り替わります。
そのまま何もしなくても30日後に無料スタートプランに自動で切り替わりますが、今回は無料でSEO対策することが目的なので、特に有料プランを利用する予定がなければ、手動で無料スタートプランに切り替えておきましょう。
マイページの利用中プランの箇所にある「スタートプランに変更する」をクリックしてください。

スタートプランへの変更画面に移動するので、「スタートプランに変更する」ボタンをクリックして無料スタートプランに切り替え完了です。

新しいページを作成する
では、さっそくページを作成してみましょう。
マイページで、「新しいページを作成する」ボタンをクリックしてください。

テンプレート一覧が表示されたら、左サイドにある「種類から選ぶ」の無料にチェックボックスを入れて、検索ボタンを押します。

すると無料テンプレートのみが絞り込まれますので、あなたの好きなデザインテンプレートを選んで「使う」ボタンをクリックしてください。
筆者は、「Webサービス」の無料テンプレートを使ってみました。

下の図のようなウィンドウが表示されたら、「いますぐ編集を始める」ボタンをクリックすると編集画面にうつります。

ページを編集する
編集ページが表示されました。
ページの編集は直感的操作で、文字や画像を好きなものに編集することが可能です。
試しにサイトタイトルのテキストを変更してみましょう。
下の図のようなサイトタイトルテキストの箇所を選択します。

好きなサイトタイトルテキストを入力して、「保存」ボタンを押すと変更できます。

次に、不要なブロック要素は「×ボタン」をクリックして削除してください。
あなたの利用している各種メディアへのリンクを貼る自己紹介ページにする場合、テンプレートであらかじめ用意されているほとんどのブロック要素は不要なものなので、削除していきましょう。

不要なブロックをすべて削除したら、フッターにあるコピーライトも修正しましょう。
なぜかコピーライトは登録したメールアドレスがデフォルトで入力されているので……、任意のサイトタイトル名に修正してください。
不要なブロックの削除、コピーライトの修正が終わったら、最後に一番大事な部分、あなたのブログへのリンクを貼ります。
SNSアイコンが表示されている部分などにブログへのリンクを貼りましょう。
「+ボタン」を押してアイコンを追加し、編集します。

アイコンの編集ウィンドウが表示されたら、アイコン(カラー)からブログに合いそうなアイコンを自由に選択してください。

次は「リンク設定」にある、「リンク追加」にチェックを入れて、あなたのブログのURLを入力したら保存してください。

これでブログへのリンクを設定できました!

あともう少しで公開できます。
左メニューの「ページ情報編集」を選択し、ページの基本情報を入力していきましょう。

基本設定の項目で、以下の3ヶ所を入力してください。
- ページURL:ここに入力した英数字がサイトURLになります
- ページ名:ページタイトルを入力します
- ページの説明文:ページの説明文を入力します

ページの基本設定を入力できたら、いよいよサイトを公開です。
左メニューの「公開する」を選択しましょう。

ウィンドウが表示されるので、「公開する」ボタンをクリック。

これで、あなたのページが公開されました!
ちゃんと表示されるか、URLをクリックして確認してみてくださいね。

しっかり表示されていますね。
リンクアイコンもクリック確認し、ブログに飛べたらOKです。

これで、ペライチのドメインからブログへ、良質な被リンクを送ることができました!
このページは他にも情報を追加してあなたの自己紹介ページにしてもいいですし、しっかりキーワード選定をしてブログの収益記事へ流す集客ページとして使ってみるのもいいと思います。
\ 無料でSEO対策 /
ペライチを無料で使ってみる >>
最後に:ペライチのSEOが強いのでブログと連携しよう!
今回はペライチを利用したSEO対策をご紹介しました。
ブログ初期はなかなかPVが増えず、モチベーションも下がってしまうかもしれませんが、ただ悩んでいるだけでは何も変わりません。
やれることはなんでもやってみましょう。
SEO対策は何が正解なのかGoogleの中の人じゃない限り知る由もありませんが、被リンクにはSEOの効果があると多くの検証結果が出ているならば、無料でできるのでやらないと損ですよね。
いろいろ試行錯誤して、ブログの成功を目指していきましょう。
\ 無料でSEO対策 /
ペライチを無料で使ってみる >>
