



こんにちは、かがみ(@cony_tas)です!
あなたは無料の写真素材をアイキャッチ画像などにそのまま使っていますか?
Photoshopならちょっとした加工でより味わい深い写真に変化させることができるので、一緒にやってみましょう♪
この記事を書いた人
Web/UIデザイナー歴8年のかがみ(@cony_tas)です。
ゲーム会社でWebサイトやUIデザインを制作している現役デザイナーの筆者が解説します!
CONTENTS[ hide ]
無料写真素材をレトロでイラスト風に加工してみよう!
本記事でご紹介する加工をする前に、無料の写真素材サイトでお好きな写真を選んでダウンロードしてきてください。
そして写真素材の加工は下記の環境で行っていきます。
- 制作環境
- OS:Windows10
- ソフト:Photoshop
写真の加工方法
では、ダウンロードした写真をPhotoshopで開いてください。
僕は下のような画像を用意しました!

コントラストを高くする
最初に写真を複製して、複製した写真をオーバーレイで重ねてください。簡単にコントラストを高めることができます♪

トーンカーブでレトロ調にする
調整レイヤーのトーンカーブで、レッド、グリーン、ブルーの各チャンネルを下の画像のように調整してみてください。

使用する写真によって調整結果は異なるので、下の画像のようにレトロ調な色味になればOKです!

フィルターギャラリーを適用する
最後にフィルターギャラリーでイラスト風に調整します。
キーボードのショートカットで「Shift+Ctrl+Altを押しながらE」で表示レイヤーを統合した画像ができるので、その画像にたいしてフィルターギャラリーを適用しましょう。
適用するフィルターギャラリーは下記の通りです。
- 適用するフィルターギャラリー
- 塗料
- ストローク(暗)
フィルターギャラリーを適用したら、そのレイヤーを乗算で重ねると下のような画像になるので、これで完成です!

完成
完成した画像を元画像と比較すると下のような感じになります。
レトロでイラストっぽい雰囲気に変わりますね♪

写真によって出来栄えが変わると思うので、そこは色々と調整してみてくださいね!
最後に:無料写真素材をレトロでイラスト風に加工してみよう!
写真をレトロなイラスト風に加工する方法をご紹介しましたが、無事完成できましたか?
今後もPhotoshopを使った写真加工方法をいろいろご紹介していきますので、また遊びにきてくださいね♪
それでは、今回はこの辺で!
