【 レビュー 】iPad mini 6でイラスト制作は快適なのか

レビュー
悩めるウサギさん
iPad mini 6でイラストを描きたいんだけど…他のiPadより画面が小さいから快適に描けるのか不安なの…

今回はこのような悩みを解決します!

この記事を読んでくださっているあなたは、iPad mini 6でイラストを描いてみたいけど、画面が小さいから快適にイラストを描けるのか不安に感じていませんか?

そこで、普段からiPadでイラストを描いている筆者がiPad mini 6で快適にイラスト制作できるのかレビューします。

あなたに最適なiPad選びの参考にしていただければ幸いです。

 この記事で分かること

・iPad mini 6でペンを使う時のサイズ感

 この記事を書いたひと

Web/UIデザイナー兼フロントエンドエンジニアのかがみ@cony_tas)です!
デザイナー歴は約10年。
ゲーム会社でアプリのUIデザインやバナーデザイン、Webサイト制作をやっています。

iPad mini 6でイラスト制作は快適なのか

まず結論からお話します。

iPad mini 6でのイラスト制作は快適とは言い難い…が、画面の小ささに慣れれば本格的なイラスト制作も可能です。

実際筆者はこのブログを始めてから、イラストの練習も兼ねて毎記事のアイキャッチにイラストを描いて載せてきましたが、これらはすべて前世代のiPad mini 5で描きました。

iPad mini 6のサイズ感

恐らくイラストを描く時は端末を横向きにする人が多いかな…? と思いますので、横向きにするとApple Pencilと比較したサイズ感はこのような感じになります。

画像で見るとやっぱり端末小さいな…と思われるかもしれませんが、iPad mini 6の良いところはこの小ささと軽さで気軽に持ち運びができて、思い立ったらどこでもイラストを描き始めることができる点だと思います。

ちなみに筆者は主に横向きでイラストを描いてますが、キャライラスト等縦長になりそうなイラストの時は縦向きで描くこともあります!

手を置いてみるとこのような感じ

どうでしょうか?
筆者は割と手が大きいほうなので、このように若干手が画面外にはみ出てしまっています…。

本来は画面内に手を置いて安定した状態で描くのが好ましいのですが、ここはiPad miniのコンパクトさとトレードオフな部分なので割り切りが必要ですね。

ただ、ハッキリいってこれは慣れます。
筆者は今でこそiPad Pro 12.9インチを使用していますが、最初は画面が大きすぎてしばらくはiPad miniのサイズ感から離れられませんでした。笑

パームリジェクション機能について
余談ですが、Apple Pencilにはパームリジェクションという機能があって、この機能のおかげで指が画面に触れてもペン以外の動作を認識しなくなります。
そのため画面に手を置いて描いてもしっかりペンで描画されるのでご安心ください。

ただしSplit Viewで資料を見ながらのお絵かきは…

左右に2つのアプリを表示できるiPad OSの機能、Split View。

イラストは資料を見ながら描くのが大切なので、この機能でブラウザやピンタレスト等で資料を表示しながらイラストを描けるのがiPadの便利なところなのですが、画像の通りiPad mini 6ではちょっと厳しいと言わざるを得ません。

完全に手が画面の外にでてしまっています。

もちろんこれは慣れの問題なので、筆者自身は過去にiPad mini 5でこのような使い方をして慣れてしまいましたが、今思うとちょっと描きづらかったですね。苦笑

もし資料を見たい場合は、スマホや参考書を横に並べて描くのがベストかもしれません。

ちなみにiPad Pro 12.9で同じことをすると

こうなります。※左に表示している資料の比率は小さめに変更しています。

筆者の現在の環境は画像のような感じですが、さすがに12.9インチだけあって作業スペースに余裕がありますね…!

ただし、端末自体はとても重いです。笑

こちらはiPad mini 6と違って、家で据え置いての作業に特化するならやはりこれが一番快適にイラスト制作が捗るんじゃないかなと思いますね。

  • イラストを描きたいけど持ち運びもしたい → iPad mini 6
  • イラスト制作を快適にやりたい → iPad Proシリーズ or iPad Air

こんな感じかなと思いますので、あなたが何を一番重要視しているのかよく考えてから、購入を検討してみてくださいね!

iPad mini 6のおすすめアクセサリー

最後に、筆者がiPad mini 6と同時購入したおすすめアクセサリーをご紹介します。

ESR iPad mini6 強化ガラスフィルム

まずはiPad mini 6に限らず、大切なタブレットの画面を傷つけないためには欠かせない、強化ガラスフィルムです。

今回筆者が購入したガラスフィルムは、低価格高品質で定番のESRから発売されている、「ESR iPad mini6 強化ガラスフィルム」。

この商品の素晴らしいところは、「貼り付けガイド」が付属しているところです。

本体にガイドをはめて、指紋やホコリを取り除いたら、ガイドの上からフィルムを貼り付けるだけ。
失敗のしようがありません。

ガラスフィルムの透明度や手触りも抜群なので、絶対にフィルム貼りを失敗したくなければこれを選んでおけば問題ないですよ

ESR iPad mini6 マグネットケース

ESR iPad mini6 マグネットケースを装着

こちらも本体を傷から守るなら必須のマグネットケース。
Apple純正の「Smart Folio」と同じ機能でありながら価格は安めです。

ケースを開くと自動で画面が付くので、本を開いて読むような感覚で使えるところが便利ですよ。

また、フタを折り畳むと下の画像のように角度を付けることができるので、Apple Pencilでイラストを描く時に傾斜があって描きやすくなります。

ガラスフィルムとセットで装着すればiPad mini 6全体を傷から守れるので、おすすめです。

ESR iPad mini6 マグネットケースで傾斜を付けたところ

まとめ:iPad mini 6でイラストを楽しもう!

今回はiPad mini 6でイラスト制作は快適なのかレビューしました。

イラスト制作の快適度だけを求めるならiPad Proシリーズをオススメしますが、やはりガジェットは使っていて楽しい、愛着が持てるものを使いたいですよね!

その辺も考慮してあなたに最適なiPadを選択してくださいね。

以上になります。また次の記事でお会いしましょう。

モチ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
さくらもち
またCony-Tasに遊びにきてね♪