techmeetsでプロのエンジニアを目指そう!【 メリット・デメリット 】

techmeetsでプロのエンジニアを目指そう! スクール
ウサギさん
techmeets」っていうプログラミングスクールについて知りたいなぁ

今回はこんなお悩みにお応えします!

プロのエンジニアを目指しているあなたにご紹介したいのが「techmeets」。

いまや小学生からプログラミングを学ぶ時代で、ますますエンジニアの需要は増しています。

そんな中、プログラミングスキルを得るために挑戦することは素晴らしいことです。

ただ実際にtechmeetsに通う前に、どのようなスクールなのか気になりませんか?

そこで今回は、techmeetsについてどういった特徴があるのか、メリットやデメリットを解説していきます。

本記事を読んでいただければ、あなたがtechmeetsに通うべきか分かりますよ。

本記事は下記の内容で進めていきます。

記事の内容

techmeetsとは?
techmeetsのメリット
techmeetsのデメリット

記事の信頼性

筆者のかがみ@cony_tas)は現役のWeb/UIデザイナー兼フロントエンドエンジニアです。

\ オンラインで無料面談OK /

techmeetsで無料面談を受けてみる >>

※無料面談はお金は一切かかりませんが、いつ終わるかわからないのでお早めに行動しましょう

techmeetsの特徴

techmeetsはプロのエンジニアになることを支援するオールジャンルカバー型エンジニアスクールです

そして、techmeetsの特徴は下記の通りです。それぞれ解説していきます。

  •  24時間チャット対応
  •  エンジニアへの転職サポート
  •  案件受託サポート
  •  必要なスキルをすべて習得できる
  •  オムニバス形式のカリキュラム
  •  オンライン、オフライン授業に対応
  •  講師陣は現役のプロエンジニア
  •  開校1年未満で200名近くの受講実績

24時間チャット対応

techmeetsは、24時間チャットでサポート対応をしてくれます

プログラミングは挫折率が高く、いつでも質問ができる環境はものすごく重要。

techmeetsは24時間チャットにてサポートしてもらえるので挫折しにくい環境ですよ。

エンジニアへの転職サポート

techmeetsは、多様な企業と連携していつでも転職できる環境です

未経験からエンジニアを目指すなら、スクールでサポートを受けたほうがより転職できる可能性が高まります。

ここはスクールに通う大きなメリットでもあるのでしっかり活用しましょう。

案件受託サポート

techmeetsは、プログラミングスキルのみならず、案件を受託から納品するまでの方法も学ぶことができます

筆者が知っている限り、プログラミングスキル以外に案件受託から納品までの方法をサポートしてくれるスクールはあまり見たことがありません。

techmeetsで学ぶことで、プログラミングスキルだけでなくフリーランスとして活躍できるさまざまなスキルを身につけることができますよ。

必要なスキルをすべて習得できる

techmeetsは、エンジニアとして必要なスキルを全て身に付けることができます

身につけることができるスキルは下記の通りです。

  •  五大領域(コーディング・データベース・ネットワーク・セキュリティ・サーバー)
  •  デザイン(フォトショップ・イラストレーター)
  •  ITビジネス(案件の受注やエンジニアの潮流など)

企業で働くために必要なスキルからフリーランスとして活躍するためのスキルまで、すべて網羅されているので心強いですね。

オムニバス形式のカリキュラム

techmeetsは、1授業ごとに完結するオムニバス形式を採用しています

いつどこから始めても「授業の遅れ」が発生することがありません。

オンライン、オフライン授業に対応

techmeetsは、オンライン、オフライン授業に対応しています

オンライン、オフラインの授業内容は下記の通り。

  • オンライン授業は、実際の授業を動画配信することでリアルタイムの授業をタイムラグ無しで受講が可能です。また、見逃した場合でもアーカイブ動画での復習をすることができます
  • オフライン授業は、週2回大型ディスプレイを用いた講義で快適な学習環境を提供してくれます。また講師陣と直接会話や相談をすることで、よりプログラミングスキルへの理解を深めることができます

いまの時代、オンライン授業が可能な点はありがたいですし、授業を見逃してもアーカイブ動画で復習できるのは嬉しいですよね。

講師陣は現役のプロエンジニア

techmeetsは、講師陣がすべて現役で活躍するプロエンジニアです

現役エンジニアが講師をしてくれるのは素晴らしいですね。

なぜなら、実際の現場で働いているエンジニアから教わるのがプロへの一番の近道だからです。

プログラミングスキルだけでなく、企業で働く上での心構えなどさまざまなスキルを吸収していきましょう。

開校1年未満で200名近くの受講実績

techmeetsは、開校1年未満ですがすでに200名近い受講生がいます

現役の講師陣から教わる授業内容や、質の良いカリキュラムなどのおかげで、この実績をあげられているのだと思います。

以上がtechmeetsの特徴になります。

今なら無料で説明会を開催しているので、もし少しでも興味があれば申し込んでみましょう。

\ オンラインで無料面談OK /

techmeetsで無料面談を受けてみる >>

※無料面談はお金は一切かかりませんが、いつ終わるかわからないのでお早めに行動しましょう

techmeetsのメリット

次に筆者から見た「techmeets」のメリットを解説していこうと思います。

techmeetsのメリットは下記の3つになります。それぞれ解説しますね。

  •  講師陣がプロのエンジニア
  •  プログラミング以外のスキルも身につく
  •  オンラインで受講できる

講師陣がプロのエンジニア

techmeetsの講師陣はすべて現役のエンジニアです

筆者も実際にスクールを経て現場で働いて分かったことなんですが、教えてもらうなら現役エンジニアの方が絶対におすすめです

なぜなら、実際の開発現場でしか得られないスキルや経験も教えてもらえるから。

スクールでももちろんプログラミングスキルは身に付きますが、実際の現場で働くにはほかにもさまざまなスキルが必要な場面がでてきます。

そういったスキルを現役エンジニアから直接教えてもらえるのはものすごく大きいです。

プログラミング以外のスキルも身につく

techmeetsで身につけることができるスキルは下記です

  •  五大領域(コーディング・データベース・ネットワーク・セキュリティ・サーバー)
  •  デザイン(フォトショップ・イラストレーター)
  •  ITビジネス(案件の受注やエンジニアの潮流など)

この中でもITビジネスに関するスキルを教えてもらえるスクールはあまりありません。

プログラミングスキルに加えて、ビジネススキルも身につけることができるので、スクール卒業後にフリーランスとして働きたい場合も役に立つスキルです。

オンラインで受講できる

techmeetsはオンライン受講が可能です

この記事を執筆している現在(2020年7月)、緩和はされたもののまだまだ外出自粛を求められていますよね。

そんな時世ですが、オンラインですべて受講できるのは大きいです。

また授業を見逃してもアーカイブ動画で復習することができるので、遅れをとらずにすみますね。

\ オンラインで無料面談OK /

techmeetsで無料面談を受けてみる >>

※無料面談はお金は一切かかりませんが、いつ終わるかわからないのでお早めに行動しましょう

techmeetsのデメリット

筆者から見てtechmeetsは圧倒的にメリットが多いのですが、一つだけデメリットをあげると、やや料金が高いかなと思います。

下記がtechmeetsの料金です。

  •  6か月:¥550,000(税込)
  •  9か月:¥770,000(税込)
  •  12か月:¥920,000(税込)

他スクールと比較して、特別料金が高いわけではありませんが、例えば自分の将来を考えてプログラミングスキルを身につけたいと思っても、気軽に受講できる料金ではないのはたしかです。

ただし、エンジニアとして転職できれば受講料金のもとは十分とれます

なぜなら、エンジニアの年収は一般的なサラリーマンと比べると高いだからです

例えばいくつか求人を見てみると下記のような年収です。

  •  A社:500万~1200万
  •  B社:650万~800万
  •  C社:480万~700万

今現在のあなたの年収と比べてどうでしょうか?

一般的にエンジニアでなければなかなか狙えない年収であると思います。

また企業で身につけた経験をもとにフリーランスとして案件を受諾できれば、さらに年収を上げることも可能ですよ。

もちろんあなたの頑張り次第ですが、夢がありますよね。

\ オンラインで無料面談OK /

techmeetsで無料面談を受けてみる >>

※無料面談はお金は一切かかりませんが、いつ終わるかわからないのでお早めに行動しましょう

最後に:少しでも悩んでいるなら今すぐ行動しよう!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

本記事は、techmeetsがどういったスクールなのか、現役Web/UIデザイナー兼フロントエンドエンジニアの筆者が解説しました。

techmeetsの特徴をもう一度書きますね。

  •  24時間チャット対応
  •  エンジニアへの転職サポート
  •  案件受託サポート
  •  必要なスキルをすべて習得できる
  •  オムニバス形式のカリキュラム
  •  オンライン、オフライン授業に対応
  •  講師陣は現役のプロエンジニア
  •  開校1年未満で200名近くの受講実績

ここで少しだけ筆者の体験談をお話ししますね。

筆者が今の職に就く前は、お問い合わせサポートの仕事をしていました。

しかし、ある日ふと将来このままでいいのか不安になったんです。

ただ何かスキルを身につけたいと思っても、どこのスクールがいいのか、本当に続けられるのか悩む日々が続きました。

でも転職が成功して長年働いてきた今だからこそ言えますが、あなたの悩んでいる時間はもったいないです。

幸い、techmeetsには無料の説明会があります。

悩み続けて貴重な人生の時間を無駄にするくらいなら、とりあえず無料説明会に参加して自分に合うか合わないか試してみたほうがいいです。

無料で参加できるのでリスクはゼロですよね。

悩んでいる間に、将来のライバルたちにエンジニアの席を取られてしまうかもしれません。

成功者に共通することとして、悩んでいるよりとりあえず行動してみるというのがあります。

自分を変えるため、転職して人生をより良いものにするために、まずは無料説明会に申し込んでみましょう。

\ オンラインで無料面談OK /

techmeetsで無料面談を受けてみる >>

※無料面談はお金は一切かかりませんが、いつ終わるかわからないのでお早めに行動しましょう

ウサギさん
最後まで読んでくれて、ありがとう♪