Webデザイナーに転職したい30代のあなたに方法を教えます【未経験OK】

Webデザイン
ウサギさん
Webデザイナーを目指してみたい。
30代でもWebデザイナーに転職できるか知りたいの……。
モチ
うん! どうやって勉強したらいいか知りたいよね。

こんな疑問にWeb/UIデザイナーの筆者がお答えします。

本記事を読んでいただければ、30代でWebデザイナーに転職できるのかということと、おすすめの勉強方法を知ることができます。

また、記事の後半ではおすすめのWebデザインスクールもご紹介します。

それでは早速見ていきましょう。

 本記事を読むとわかること

・30代でWebデザイナーに転職は可能なのか
・Webデザイナーに未経験で転職する方法 ・おすすめのWebデザインスクール

 本記事の信頼性

この記事を書いている筆者は、Web/UIデザイナー歴8年を越えました。
企業でさまざまなWebサイトやゲームUIを制作しています。

Webデザイナーに転職したい30代のあなたに方法を教えます【未経験OK】

30代の未経験でWebデザイナーに転職は可能?

結論から言うと、人より努力は必要だけど、30代の未経験でもWebデザイナーに転職は可能です。

僕の場合、29歳でWeb/UIデザイナーに転職しました。

一般的なWeb制作会社ではなくゲーム会社への就職だったため、Web制作とUI制作をダブルで担当してなかなかハードワークでしたが、その分デザインスキルはかなり身に付きました。

20代で転職するよりも勉強時間のハンデはありますので、 仕事に対して熱意をもって、色々なことを吸収していく姿勢は大事かなと思います。

また現在働いている職場でWeb関連事業のチームがあれば、同じ職場内で職種を変えることも可能かもしれません。

実際僕は20代中盤の頃、オンラインゲームの運営会社に勤めていて、メールサポート業務をしながら社内のWebデザイナーさんの仕事を見様見真似で勉強しました。

結果、Photoshopの基本的なスキルが身に付いたのと一部デザイン業務を任せてもらえるまでになったので、こういう方法もおすすめです。

Webデザイナーに転職するための方法

未経験でWebデザイナーに転職するには下記のような方法があります。

・独学する
・アルバイトから会社で働く
・職業訓練校に通う
・Webデザインのスクールでスキルを習得する

一つずつ解説していきましょう。

独学する

最初から独学するのは、正直おすすめできません。

というのも、どの程度まで勉強したら企業で通用するのか独学ではなかなか判断が付かないからです。

これは実体験ですが、早く転職しないとという焦りから勉強が思うように進まないこともあります。

もちろんある程度スキルが身につき、会社で働きながらスキルを伸ばすための独学は必要になります。

職業訓練校に通う

ハローワークでは雇用保険を受給している求職者を対象に職業訓練を行っていて、面接に合格すると受給しながらスキルを身につけることができます。

僕はここでWEBデザインの基礎スキルを習得しました。

ただここで習える知識と技術だけでやっていけるかというと、なかなか厳しいと思います。

プラスアルファで訓練外の時間を使って自己学習をしていきましょう。

卒業前の1ヶ月間、企業にインターンシップの制度があるので、多くの方はここでそのまま正社員またはアルバイトとして入社するケースが多いです。

アルバイトから会社で働く

30代の未経験で正社員採用はなかなか苦戦することが予想されるので、アルバイトから徐々にステップアップしていくという方法もあります。

しばらくは収入面で厳しいかもしれませんが、正社員では採用してもらえないような会社でも働けるチャンスがあるかもしれません。

Webデザインのスクールでスキルを習得する

結論を言うと、30代の未経験からWebデザイナーに転職するなら、これが最短ルートです。

スクールに通えば、プロの作ったカリキュラムによって、一からスキルを身につけることができます。

さらに就職支援をしてくれるスクールもあります。

先にあげた独学や職業訓練校などでももちろんスキルを身につけることはできますが、スクールでも習得スピードは段違いに早いです。

ここで習得したスキルをベースに、会社に就職後も独学で足りないスキルを身につけていきましょう。

・デザイン寄りであれば、UI/UXや広告デザインの勉強
・プログラミング寄りであれば、JavaScript(jQuery)、PHPなどを習得する

おすすめのスクールをご紹介

こちらに挙げたおすすめスクールは卒業後の就職サポートがあります。
スキルレベルによっては30代での転職活動を一人で行うのはなかなかハードなことが多いので、このような就職・転職サポートが用意されたスクールを選びましょう。

>> CodeCampGATE 未経験から転職
 無料で受講相談が可能
>> TechAcademy Webデザインコース
 無料キャリアカウンセリング
>> デジタルハリウッド STUDIO by LIG
 Web制作のプロ集団・LIGから学べる、転職サポートも充実
CodeCampでWebデザインを学べるコースを紹介

CodeCamp(コードキャンプ)の口コミとWebデザインを学べるコースを紹介


いきなりスクールに通うのは不安もありますよね。上記のスクールでは無料相談会なども実施しているので、もし少しでもWebデザイナーを目指したいという気持ちがあれば、一度無料相談を受けてみることをおすすめします。
まずははじめの一歩として、行動してみましょう。

【まとめ】WEBデザイナーに転職したい30代のあなたに方法を教えます【未経験OK】

30代からWEBデザイナーに転職する方法はいかがだったでしょうか?

最後にまとめると

・努力は必要だけど30代でWEBデザイナーに転職は可能
・スキルを習得するなら、WEBデザインスクールに通うのが最短ルート
・就職後は、さらに伸ばしていきたいスキルを独学で身につけていく

このような感じですね。

30代からでも転職可能とはいっても、のんびりしている余裕はないとおもいます。

僕は職業訓練校を卒業後にいくつか企業の面接を受けましたが、年齢を理由に書類選考で何社か落とされてしまったので、本気でWEBデザイナーを目指すのなら、すぐに行動することをおすすめします。

それでは、今回はこの辺で!

HTML、CSS、JavaScriptの基礎を習得してみたい、という方は以下の記事もぜひご覧ください。

>> HTMLとCSSの初心者はこれを読めば基礎はOK【 JSもあるよ 】

ウサギさん
いつもみていただいて……!
モチ
ありがとうございますっ。